風邪をひいたとき、胃腸が弱っているとき、食欲がないときに大活躍のカニ雑炊。
少ない材料で、時間がなくてもチャチャっと作れるのが嬉しい一品。
今回は基本のカニ雑炊の作り方からちょっとアレンジの効いた変わり種レシピまでご紹介します。
スポンサードリンク
基本のカニ雑炊
 
【出典:https://cookpad.com/recipe/4335638】
| 材料 | カニ缶ほぐし身 | 1缶 | 
|---|---|---|
| かにかま | 1袋 | |
| 大根 | 2分の1本 | |
| 白菜 | 4分の1個 | |
| 白米 | 1合半 | |
| 生卵 | 3個 | |
| 醤油 | 大さじ1 | |
| 酒 | 大さじ3 | |
| だしの素 | 1袋 | 
クックパッドで1番人気の超基本的なカニ雑炊レシピ。「カニは高くて買えないけどカニ缶なら・・・」という思いで考案されたレシピなんだそうです。特別な材料がなくても、カニ缶と冷蔵庫の余り野菜でさほど時間もかからずにパパっと出来てしまうのがいいですよね。
小かぶと舞茸のカニ出汁雑炊
 
【出典:https://cookpad.com/recipe/1612403】
| 材料 | カニの殻 | 60g | 
|---|---|---|
| 昆布 | 3㎝ | |
| 小かぶ | 4個 | |
| マイタケ | 2分の1個 | |
| 白米 | お茶碗2杯 | |
| 醤油 | 大さじ1 | |
| 塩 | 一つまみ | 
こちらのレシピはカニの身ではなく殻からエキスを取って風味を楽しむ雑炊。身がまったく入っていなくても殻からはたっぷりの出汁が出るのでちゃんとカニの味がします。カニを1匹丸々買って、ボイルやバター焼きなどで身を存分に味わった後、ぜひ残った殻を有効的に使って雑炊を作ってみてください。
かにみそ雑炊
 
【出典:https://cookpad.com/recipe/2997895】
| 材料 | カニ甲羅 | 1個 | 
|---|---|---|
| ご飯 | 適量 | |
| カニのだし汁 | 適量 | |
| 味噌 | 適量 | |
| ネギ | 適量 | 
かな~りざっくりとしたレシピですが、要は味噌もネギも分量はお好みでOK。こちらも食べ終わった後のカニの甲羅まで有効活用することのできるレシピです。カニのだし汁は無ければ水とだしの素でも代用できるそうなので、いつも冷蔵庫にある食材だけで簡単に作れてしまいます。
スポンサードリンク




 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            