カニの内子、外子って言葉を聞いたことがあるでしょうか?
読み方はそれぞれ内子(うちこ)、外子(そとこ)と読みます。これらの正体はカニの卵なので、メス蟹を買って下の写真のようにお腹側をパカッと開けると入っていることがあります。
内子とは?
内子は、簡単に言うとカニの卵巣のこと。
生(非加熱)の状態だと紫色ですが、ボイルされたカニの内子はまるでウニのように鮮やかなオレンジ色をしています。
食感は「プルンとしている」とか「ねっとりしている」とかいろいろ言われます。
肝心のお味はというと、他のどの食材にもたとえようのない味で非常に独特なコクがあり濃厚です。珍味なので決して万人受けするような味ではありません。この内子ばっかりを詰め込んだ缶詰があるくらい好きな人は好きな味ですが、中には「全然ダメ」「まずい」「全く受け付けない」という人もいます。
食べ方としてはボイル済みであればカニ身と和えてそのままパクッといってもいいですし、塩辛や醬油漬けにしてお酒のおつまみにしても美味しいですよ。
外子とは?
外子は、カニの成熟した卵のこと。
おなか側の”ふんどし”と呼ばれる部位を開けると小さな粒がたくさん集まっているかと思いますが、その茶色い粒々のことを外子と言います。
食感は魚卵のようにプチプチしています。おそらく今あなたが想像した通りの食感です。
「見た目がちょっと・・・」という問題さえクリアすれば、この外子自体にはあまり味がないので、内子よりはクセがなくて食べられる人も多いかな?とは思います。でもやっぱりお酒のあてになるのは内子。こういう珍味が好きな人は外子より断然内子派!な人が多いような気がします。(あくまで私の周りは、ですが)
食べ方としてはカニ身と和えて食感を楽しんだり、わさび醬油や醬油漬けにすると美味しいですよ。